札幌市 地下鉄 東西線 二十四軒駅2番出口から徒歩3分

Tel 011-215-7544

火曜~土曜 10:00〜18:00
(日・月・祝 定休日)

小太郎の漢方実践研究会 開催のご案内

小太郎の漢方実践研究会 開催のご案内 漢方薬メーカー「小太郎漢方製薬」の漢方研究会に参加してみませんか? 薬局・薬店の経営者・働いている方、鍼灸師、整体師などお仕事で漢方などに関わっている方、もしくは漢方に興味がある方の参加をお待ちしております。 今回は、兵庫県伊丹市で「吉岡薬局」を経・・・

アトピー肌をキレイに!葉もの野菜を使った食事体験会のご案内

葉もの野菜に限界を感じている方のために 皮膚をキレイにするためには「葉もの野菜」が大事!! 分かってはいるけれど「飽きちゃた・・・」「レシピが限界!!」など、悲痛なお声も聞こえてきます。 「こんなとき、みんなどうしているんだろう?」 そんな行き詰まった方のための食事体験会です。 ・・・

4月開講「今日からできる おウチ薬膳<基礎からレシピまで>」

明日の身体を作るのは、今日食べたものから ご家族の健康を考えた薬膳レシピを学んでみませんか! ご自身やご家族の体調を見ながら、今夜のお献立を考える…… 本当の薬膳は、毎日の、ご自宅のお台所にあるのです。 何を食べたら健康な身体を作ることができるのか。 ご自身やご家族の身体の仕組みを知り・・・

4月開講「使える! 暮らしの中医学」<全5回>

家族の健康を守る、クライアントさんに信頼される、方法を学べます 家庭でも仕事でも、「こんなとき、どうしたら健康になれるの!?」 そう思うとき、ありますよね。 できるだけ”薬”=化学薬品を使わず、普段の暮らしで健康に生きていきたい。 そのためには最低限の知識が必要です。 季節や体調に合った養・・・

4月開講 「使える! 暮らしの中医学<アドバンスコース>」<全5回>

実際の生活で、知識を活用する具体的な方法を学べます(実践編) 「使える! 暮らしの中医学」で中医学の基礎を学ばれたあと、家庭や仕事で出会う さまざまなケースに対応するための、実践編の内容です。 毎回、受講生の体験をもとに「症例検討」を行い、臨床力のUPを目指します。 より深いレベルで健康・・・

コメント(1)

続きを読む

4/5「PMSのパターン分析と処方」講義

イライラ・甘いものが無性に食べたい・便秘・むくみ・頭痛…… 月経の前にこうした症状が出る方、少なくありません。 これを「月経前緊張症(PMS)」と言います。 PMSに、漢方薬で対応するときの方法をお話しします。 一般の方もお入りいただけます。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 小太郎小グループ・・・

3/19 春の薬膳体験ランチ会 おいしい中国料理でデトックス♪

冬の間に、老廃物が溜まってカラダが重くなった方はいらっしゃいませんか? 今年も、「春の薬膳・体験ランチ会」を開催いたします^^ おいしい中国料理を食べて、楽しい時間を過ごして、さらにデトックスを進めましょう♪ まつもとの「薬膳ウンチク」がもれなくついてきます(^^ゞ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇・・・

3月13日 第10回無料店頭健康講座「35歳からの女性の健康」

生理・不眠・疲れ・太ってきた・目がヘン…… 特別変わったことはしていないのに、なぜか最近身体が違う。 そんな変化を感じられていませんか? 年2回ペースで、講師の先生をお招きして開催しております、 「まつもと漢方堂 無料店頭健康講座」 ですが、2015年春は「35歳からの女性の健康」・・・

コメント(1)

続きを読む

2/12「アトピーと生活」お話会に参加します

2/12(木)13:00~15;00 札幌ホリスティックビューティスクールwaccaさま主催のお話会に、講師として参加します! アトピーって、 「どうしてなるの?」 「どうすると治るの?」 「どんな生活をすればいいの?」 「漢方薬の選び方は?」 など、日常の疑問に中医学の見方からお答え・・・

2/1「めまい」の種類・治し方についてお話しします

小太郎漢方の小グループ勉強会 「めまいのパターン分析と処方」 薬局・薬店で漢方相談をしたい/されている先生方対象 ですが、小太郎漢方製薬さまのご厚意で、どなたでもご参加いただけます。 お席のご用意がございますので、事前のお申込が必要です。 日時: 2015年2月1日(日) 14:・・・