10月のテーマは「乾き」 小太郎小グループ勉強会

  1. TOP
  2. お知らせ
  3. お知らせ
  4. 10月のテーマは「乾き」 小太郎小グループ勉強会

お知らせ

10月のテーマは「乾き」 小太郎小グループ勉強会

☆10月のテーマは「乾き(目・髪・皮膚・)」 小太郎小グループ勉強会 「不調の起こる仕組み」は、「中医基礎理論」。 「身体の状態の読み取り方」は、「中医診断学」の内容です。 漢方のハナシを聞くときは、「●●●●湯」とか「▲▲▲▲散」とか、処方名が出てこないと面白くないものですが(^◇^;) そうした実戦のハナシは、その前段階の「不調はこういう仕組みで起こる」とか、「身体の状態はこう読み取る」とかの基礎部分を知らないと、「面白い」だけで終わってしまうんですね。 実際に自分がそういうご相談をお受けしたとき、どうするか。 自分や家族がそういう状態になったとき、どう対応するか。 そうした「実際にこうなったら」に備えるには、やっぱり基礎部分が必要です。 家だって、土台があってこそ、住み心地のよいちゃんとした家が建ちます。 同じことです。 だからこの講座では、毎回具体的な「漢方薬」(処方名)の話へ行く前に、「どうしてその症状が出ちゃったか」「それはどこから読み取れるか」のお話をするんですね。   「小太郎小グループ勉強会」の開催日程です。 【日時】 10月2日(日曜日) 14:00~16:30 【テーマ】 「乾き(目・髪・皮膚・便)のパターン分析と処方」 【場所】 カタオカビル 3階 3A会議室 札幌市中央区南2条日西3丁目(札信ビル隣) (地下鉄南北線大通駅 徒歩3分) 【講師】 まつもと漢方堂 松本 比菜 【受講料】 無料 小太郎漢方製薬とお取引のあるお店向けの勉強会ですが、小太郎さまのご厚意で、どなたでもご参加いただけるようになっています。 事前に小太郎さまが、お席と資料を準備されますので、予めのお申込が必要です。 ご参加ご希望の方はカレンダーにチェックを入れておいてくださいね!