3月13日 第10回無料店頭健康講座「35歳からの女性の健康」

  1. TOP
  2. お知らせ
  3. お知らせ
  4. 3月13日 第10回無料店頭健康講座「35歳からの女性の健康」

お知らせ

3月13日 第10回無料店頭健康講座「35歳からの女性の健康」

生理・不眠・疲れ・太ってきた・目がヘン…… 特別変わったことはしていないのに、なぜか最近身体が違う。 そんな変化を感じられていませんか? 年2回ペースで、講師の先生をお招きして開催しております、 「まつもと漢方堂 無料店頭健康講座」 ですが、2015年春は「35歳からの女性の健康」をテーマに、 中医学から見た女性の身体の変化と対応法について、 中医師 楊暁波先生をお招きしてご講演いただきます。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇ まつもと漢方堂 第10回 無料店頭健康講座 「35歳からの女性の身体の変化と改善法」 日時:3月13日(金)14:00~15:30 場所: まつもと漢方堂 内容: 第1部 「『中医学』を学ぶと分かる身体の変化」  講師 まつもと漢方堂 松本比菜 第2部 「女性の身体の変化と改善法」  講師 日本中医薬研究会専任講師 楊暁波先生 参加費: 無料 定員: 20名(先着順) 年齢による変化は、女性の場合、7の倍数を節目に次々迫ってきます。 28歳頃体力のピークを迎えた女性の身体は、35歳当たりから衰え始め、42歳を過ぎると髪も皮膚も、内臓もぐっと変化します。 10~20代で睡眠をしっかり摂って、身体を動かして、28歳頃のピークを高くすることが、まず大事。 それからは、体内の体力・材料の「貯金」をなるべく減らさない生活をしましょう! では、「貯金」を減らさない生活、とは?  今回の講座では、35歳からの女性の身体の変化とその改善法についてお話しします。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇ みなさまと楽しい時間を過ごせることを、楽しみにしております。 どうぞお気軽に聞きにいらしてくださいね!