オンライン受講が人気です!「お医者さんに頼らなくて良くなる」はじめての中医学

  1. TOP
  2. お知らせ
  3. お知らせ
  4. オンライン受講が人気です!「お医者さんに頼らなくて良くなる」はじめての中医学

お知らせ

オンライン受講が人気です!「お医者さんに頼らなくて良くなる」はじめての中医学

ご自宅で好きなときに受講できる「オンライン動画配信」が人気です!

まつもと漢方堂の人気講座

自分や家族の健康を本気で考えている方のための 「お医者さんに頼らなくて良くなる」はじめての中医学 全6講


ですが、ご自宅でお好きなときに受講できる、

「オンライン受講」が今大人気です。t



最近「中医学」という言葉が、一般のみなさんに知られるようになってきました。
それと同時に、ネットでも書籍でも、中医学や薬膳をベースにした養生法や、オススメ食材などの情報が以前より簡単に手に入るようになりました。
ところが……
ネットなどの「ミニコラム」のような断片的な情報では、  ・「分かりやすさを優先するため、詳しい情報が落ちてしまう」  ・「その食材や養生が合っているひとと、合わないひとの見分け方までは書いてない」  ・「自分の/家族の身体に合っているか分からない」 ということが起こりがち。
そのため、せっかく身体のためを思って採り入れた食材や養生で、かえって体調を損ねてしまう方も出ているようです。
では、どうすれば、中医学や薬膳の知識で、自分や家族の健康を維持できるようになるのでしょうか。

それには、もう一歩、「中医学」的な身体の見方を、キチンと学んでしまえばよいのです!


中医学は、健康を支えるものとして「気血」を、健康な働きを運営するものとして「五臓」を中心に人間の身体の仕組みを考えています。
そこで、この、 ・「気血」と「五臓」の働き ・「気血」と「五臓」の不調が起こる仕組み/タイプ ・不調が起こったとき/予防したいときの対処法(養生法) をひとつずつ学べば、そのときの自分/家族の身体に合った養生法を、自分で選べるようになります。
「気血」と「五臓」の仕組みと働き、働きが乱れたらどういう症状が出るのか、そういうときの対処法(予防法)は、

自分と家族の健康を本気で考えている方のための 「お医者さんに頼らなくて良くなる」はじめての中医学 全6講


で学んでください。
この6講を受講することで、

 ・これまであやふやだった、健康を守るコツが分かる  ・健康に暮らすための日常の過ごし方が分かる  ・自分や家族が不調を感じたとき、中医学的対処ができるようになる  ・薬膳の有効活用ができるようになる


といったレベルに達します。
まったく事前知識のない方でも、心配要りません。
普通の生活者のみなさんを対象に、日常的な例を挙げながら易しく説明していますので、楽しみながら学ぶことができます。
まつもと漢方堂でのリアルの講座を受講されたみなさん、「とっても分かりやすかった」と笑顔でお帰りになりますよ。
以前この講座に参加された方から、こんな感想をいただいております。

パーソナルトレーニングスタジオRefineBody代表  田中宏明さん

(第4講「脾」と消化吸収にご参加)
まつもと先生
本日は、貴重なお話ありがとうございました。
今回の講座を受講して、「噛むこと」、これは早速やってみよう!と思いました。 数えないと、ついつい、飲み込んでしまいますね。
仕事柄、自分自身の筋力トレー二ングもして、食事も内臓に負担をかけることもしています。 それなのに、寝るのは遅いなど……

健康に従事するものとして、早く寝る、内臓への負担も、もっと考えていこうと思いました。


また、「常温のお水は、冷たい!」というのには驚かされました!! 体温は37度……確かにですね。
まつもと先生が、最後におっしゃっていた、「健康被害を減らすために、理屈を伝える!」ということ。

私も、10年以上、運動指導の世界にいますが、同じことを強く感じていて、これから力を注いでいきたいと思っていることでしたので、とても共感出来ました。


これからもよろしくお願いいたします。

では、講座の詳細です。
<オンライン受講>

自分や家族の健康を本気で考えている方のための 「お医者さんに頼らなくて良くなる」はじめての中医学 全6講/単回受講

第1講:元気の基本「気」「血」 第2講:「心」とメンタル 第3講:「肺」と抵抗力 第4講:「脾」と消化吸収 第5講:「肝」とイライラ 第6講:「腎」と成長・老化
各講は単回毎に聞きたい回を選んで受講できます 全6講一括受講されますと、受講料がお得になります
【講師】   松本比菜   (株)まつもと漢方堂 代表取締役   国際中医主治医師   医薬品登録販売者   ※中医師とは中国政府が認定した専門家の名称で、日本の医師ではありません
【受講環境】   PCまたはスマートフォン   ※通信が発生しますので、Wifi環境での受講をお勧めいたします
【受講料】   全6講 32800円   各回単回受講 1講6000円   ※価格はどちらも税抜です
【お申込】   こちらからお申込いただけます

オンラインなら、いつでもどこでも、ご自身の空き時間で学んでいただけます。


これまで、お忙しかったり、遠方にお住まいだったりと、なかなかリアルの講座に参加できなかったみなさんも、オンラインで安心して中医学の基本のところを学んでくださいね。


「わたしはやっぱりリアルで、直接聞きたい」という方は、札幌市まつもと漢方堂で開催されるリアル講座にご参加ください。 4月開講クールと、10月開講クール、年に2クール開催しています。(単回受講もお受付しております。)