「アトピー体質」と漢方

  1. TOP
  2. お知らせ
  3. お知らせ
  4. 「アトピー体質」と漢方

お知らせ

「アトピー体質」と漢方

 お困りの方、多いですよね!  困ってる方が多い分、いろんなビジネスが盛んな分野でもあります。  でも、ちょっと待って!  その対処法はエビデンスがありますか?   「エビデンス」とは。  医学的な、または統計的な根拠のこと。  迷ったら、根拠に基づいた対処法かどうか確かめるようにしましょう。  中医学では、「アトピー素因」を持った方が健康な生活を送るために、「急性期」「亜急性期」「慢性期」と状態を細かく分ける考え方をします。  同じアトピー体質でも、その方によって出る症状は異なります。それはひとによってお身体の弱点が違うから。オーダーメイドの対策が必要です。    アトピー体質さん全員に当てはまるのは 1、体質的に皮膚のバリア機能が弱く、刺激に反応しやすい 2、刺激に反応して炎症を繰り返すうちに、丈夫な皮膚が再生されにくくなっている 3、痒みや不快感は大きなストレスで、それ以外のストレスが身体にこたえる 4、繰り返す症状に、不安感・怒り・あきらめといったマイナス感情を抱えている  悪循環です。  急性期には、まず炎症を押さえ、皮膚を沈静化する対策を。  炎症が落ち着いたら、皮膚を丈夫に張り替える対策。  そして湿疹・びらんのない時期に、炎症の起きにくい身体作り。  三段構えで行きましょう。  それぞれその方に合ったおくすりを選べば、驚くほどきれいなお肌に戻りますよ。 ※「漢方」が絶対ではありません。  皮膚科医による診断・治療が必要なことがあります。  医師の指示に従ってください。 ※全ての治療法と同じように、「漢方薬」による対策も全ての方に同じ効果が出る訳ではありません。  
漢方相談について……へ戻る トップへ戻る