「お医者さんに頼らなくてよくなる」はじめての中医学
お客様の声
はれてない自分の顔を見たのは4年ぶり
2ヶ月半で痒み・痛みが改善し、美肌再生モードへ。 職場復帰出来ました。
9ヶ月で漢方薬卒業できました。 痒みがないだけで、こんなに快適でハッピー
はれてない自分の顔を見たのは4年ぶり
2ヶ月半で痒み・痛みが改善し、美肌再生モードへ。 職場復帰出来ました。
9ヶ月で漢方薬卒業できました。 痒みがないだけで、こんなに快適でハッピー
はれてない自分の顔を見たのは4年ぶり
2ヶ月半で痒み・痛みが改善し、美肌再生モードへ。 職場復帰出来ました。
9ヶ月で漢方薬卒業できました。 痒みがないだけで、こんなに快適でハッピー
このような方におすすめ
- 中医学に興味がある方
- 自分自身の力で、自分や家族の健康を守りたい方
- 他の講座で学んだが、よくわからなかったという方
この講座の特徴
長年の悩みの原因がスッキリ!
自分自身で健康な体と肌がキープできる。
自分や家族のタイプがわかる
自分や家族のタイプを知ることで、健康を守るために何をすべきかがわかります。
悩みの根本原因がわかる
タイプがわかるので、これまで起こっていた肌や健康の悩みの根本的な原因を理解することができます。
中医学を仕事にできる
中医学を仕事にしたり、普段の仕事に活かたりすることもできます。しっかり学べば漢方を選ぶスキルも身につきます。
知りたいところだけ受講可能
この講座は単回受講も可能です。特に自分が知りたいところだけを受講したい人、大歓迎です。
専門家から直接学べる
大学や学会等でも講演活動を行っている中医学の専門家があなたに直接中医学の基本を伝授します。
オンライン受講可能
遠方や家庭の事情でリアル受講できない方でも、オンラインで同じ内容が受講できます。自宅で学べ、講師に直接質問もできます。
講師紹介
立っているのもやっと、体がダルくて動かない。
長年苦しんでいた私が元気になれたのは、漢方のちからでした。
ドラッグストアの健康アドバイザーとして18年間、のべ9000人以上の健康相談を経て、人の体や肌の健康について研究するようになりました。人が本来備えている治癒力を引き出し、健康的な体・肌に導いてくれるものを追求する中で、たどり着いたのが「漢方」でした。
私自身、過去に体調不良やメンタル不調を経験した際には、それらを回復させるのに漢方の力に助けられました。こうした経験から私は、「漢方」は人間が健康を取り戻すのに最も有効だと考えてるようになりました。
その後、私自身が漢方の変化を体験し、長年の慢性的な悩みから解放された一人として、さらにより多くの方の悩みに寄り添っていきたいという想いから、国際中医師の資格を取得し、漢方の専門家として独立開業しました。
あまり知られていませんが、「漢方」といっても品質はさまざまです。また、漢方選びも1人ひとりに合わせて行っていかなければ逆効果になることがあります。
漢方薬の本当の効き目を実感していただくため、本場中国の漢方理論「中医学」の理論に基づいて、お一人おひとりの生活習慣や症状、体のタイプに合わせて最適な漢方薬をご提案します。また、単に漢方薬を勧めるだけでなく、原因の根幹を絶ち、健やかな体や素肌を手に入れられるようにサポートいたします。
経歴
| 1994年3月 | 弘前大学人文学部人文学科卒業 |
|---|---|
| 1994年4月 | 健康アドバイザーとして店頭で接客相談 |
| 1998年8月 | 「薬種商」資格取得 (現「登録販売者」)旭川・函館・札幌と各地でご相談業務に当たる (この辺りで自身の体調を崩し、いろいろあって「漢方」の真価に目覚める。縁あって、現代中国で行われている伝統医学「中医学」を学ぶ) |
| 2007年5月 | 「国際中医師」取得 |
| 2007年10月 | 「国際中医主治医師」取得 |
| 2011年4月 | 北海道札幌市西区にて「まつもと漢方堂」開設 |
| 2011年〜 | まつもと漢方堂にて、各種中医学講座・薬膳講座開講中 |
| 2014年~ | 小太郎漢方製薬株式会社主催小グループ勉強会講師 |
| 2014年・2021年 | 北海道札幌視覚支援学校附属理療研修センター主催 東洋医学講座にて講義 |
| 2015年~ | 日本中医薬研究会大会及び定例会講師 |
| 2021年~2023年 | 日本中医薬研究会学術委員長 |
| 2022年~2023年 | 日本中医薬研究会副会長を兼務 |
資格
講座の内容
お医者さんに頼らなくてもよくなる「はじめての中医学」
中医学の基本中の基本
- 「気」「血」の働きと不調のタイプ、タイプ毎の不調の見分け方&対処法(予防法)
- 「五臓」の働きと不調のタイプ、タイプ毎の不調の見分け方&対処法(予防法)
をまとめて全て学ぶことができます。また、「気血」「五臓」という、中医学(東洋医学)の考えの基本を知ることにより、「陰陽」や「季節の養生」、「薬膳」といったその先の知識を理解しやすくなります。
講座カリキュラム
第1講:元気の基本「気」「血」
第2講:「心」とメンタル
第3講:「肺」と抵抗力
第4講:「脾」と消化吸収
第5講:「肝」とイライラ
第6講:「腎」と成長・老化
講座スケジュール
2024年4月開講
日時:毎月第1木曜(4/4、5/9、6/6、7/4、8/1、9/5)※5月は翌週に振替です
会場:まつもと漢方堂 札幌市西区二十四軒2条4丁目6-23エクセルシュール二十四軒2階 map
受講までの流れ
1
お申し込みフォームからお申し込みください
お申込直後に、ご登録いただいたアドレスへメールが届きますので、必ずご確認ください。届いていない場合は、迷惑メールボックスもご確認ください。
2
お振り込み
メール記載の案内に沿ってお手続きください。 ご入金の確認が取れましたら、正式なお申し込みとなります。
3
当日、会場にて受講
当日は会場にお集まりいただき、受講となります。 持ち物等は、別途メールにてご案内いたします。
よくある質問
遠方に住んでいるのですが、オンラインでも参加できますか?
オンラインでのご参加には、動画で繰り返し学べる「オンライン受講」をお勧めしております。
何度も繰り返しご視聴いただけるので学びやすいです。
当日オンタイムで参加できないかもしれないのですが、後日動画で
見られますか?
リアル講座では受講生さんたちからのご質問にお答えすることがあります。ご質問いただきやすくするため、当日の動画は配信しません。オンタイムでご都合よくない方には、「オンライン受講」をお勧めしております。オンライン受講(動画で受講)ですと、何度でも繰り返しご視聴いただけますので安心です。
全6講を申し込んで、出られない回は振替できますか?
どなたが何講目を欠席されたかなど、把握するのが難しく、現在振替受講は行っておりません。
出席できない回がある方には、「単回受講」をお勧めしております。単回受講で、
確実にご参加いただける回にお申込ください。
中医学についてはよく分かっていないのですが、受講してもいいですか?
はい、もちろんです。
この講座は、普通の暮らしをされているみなさんを対象に、何の予備知識もないところから中医学の
大事なところ、基本的なところと、不調のおきたときの対処法(養生法)を学んでいただく内容です。
どうぞご安心なさってご参加ください。
講座の特典
特典 1
6回受講申し込みで1回分の受講料が無料!
全6回分の受講をお申し込みされた方は、1回分の受講料が割引になります。実質5回分の受講料ですべての講座を受講することが可能です。
特典 2
実際の養生法をリアルに体験できます。
毎回のテーマに沿った養生法を体験することができます。 試飲・試食・試供品などあり。
講師からのメッセージ
まったく事前知識のない方でも、心配要りません。
普通の生活者のみなさんを対象に、日常的な例を挙げながら
やさしく説明していますので、楽しみながら学ぶことができます。
インターネットなどからさまざまな健康情報が入手できるようになりましたが、自己流の健康法や、はやりの健康法を鵜呑みにして実行し、かえって健康を損ねてしまう方もいらっしゃいます。
ある人にはとても効果のある健康法でも、合わない人がそのまま採り入れてしまうと、効果が出ないばかりでなくかえって不調を引き起こしてしまうこともあります。
ではどうして、自分に合わない健康法を、鵜呑みにして実行してしまい、身体を損ねてしまうのでしょうか。
それは、身体の仕組みと働き、自分の不調タイプを、正しく把握する方法を、学んだことがなかったからです。
中医学の簡単な基本を学ぶと、ひとりひとり異なる「あなたの身体に合った養生法」を自分で判断できるようになります。
はじめて中医学に触れる人にもわかりやすく、日常的な例を挙げながらやさしく説明しますので安心して楽しみながら学んでいただけます。
今すぐお申し込みください