中医学を学ぶ
気になる不調のある方も
家族の健康を守りたい方も
あなたの目的に合わせ、無理なく段階的に学べます。
中医学とは
体のバランスを整え、人間本来の健やかな状態を引き出すコツを理解するための中医学。
中医学とは、中国で生まれた伝統医学のことを指し、2000年以上の歴史がある学問です。
人体の組織(五臓六腑など)の不調や様々な症状には、必ずその人特有の原因があります。
中医学を学んで得られること
自分や家族のタイプがわかる
自分や家族のタイプを知ることで、健康を守るために何をすべきかがわかります。
悩みの根本原因がわかる
自分のタイプを知ることで、これまで起こっていた肌や健康の悩みの根本的な原因を理解することができます。
中医学を仕事にできる
漢方相談の技術を上げたい方向けのプロ養成スクールを開催しております。中医学を仕事にしたり、普段の仕事に活かしたりすることもできます。
まつもと漢方堂の中医学講座の特徴
まつもと漢方堂の中医学講座では、ご自身のレベルや目的に合わせて講座を選択することができます。
自分や家族の健康を守りたい方から、自分の仕事に中医学を取り入れたい方、漢方相談ができるようになりたい方まで幅広いニーズに対応しており、無理なくステップアップしていけるのが特徴です。
健康になりたい方のための中医学・薬膳講座
自分や家族の健康を守りたい人へ
食べものや普段の生活で、自分や家族の健康を守りたい方を対象にした初級講座です。
自身の健康を守るには、コツを知る必要があります。健康に関する情報は、ネットやTVで紹介されていますが、必ずしも自分・家族の身体に合っているわけではありません。
自分と家族の身体の「タイプ」を正しく知って、タイプに「合った」健康法=養生(ようじょう)を選ばないと、効果が出ないばかりか、かえって健康を損ねることもあります!
自分と家族の健康を守るために、「タイプ」を見抜いて「合った」養生を選べるようになるための講座です。
基礎講座1
基礎講座2
漢方相談を仕事にしたい方のための中医学プロ向け講座
漢方を専門的に学びたい、独立を意識している人へ
短時間で学べる講座が流行していますが、プロとして漢方相談ができるようになるには、1日や2日の研修では不十分です。漢方相談には、相応の準備とスキルが必要です。知識を得るだけなら簡単で、講座やスクールに通えば誰でも習得できます。しかし、その知識を実際に生かす場があるかどうかが重要です。知識は必須ですが、それだけでは足りません。
まつもと漢方堂では、ヒアリングの方法から必要な薬の選定方法、患者様との信頼関係の築き方まで実践的なスキルを含めたサポートを行うことができます。
プロ向け講座