5月26日に「整体師・各種セラピストのための、患者さんのむくみを分類分けし生活(飲・食)指導できるようになる講座〜むくんでる患者さんに『水を飲め』なんて言ってませんよね?〜」を、開催いたしました。

同内容で開催した12月8日東京でのセミナーにも、おかげさまで予想を上回る反響を頂き、緊急増席して対応。

セミナー終了後、セミナーに参加できなかった皆さんから、「セミナーの内容を詳しく知りたい」というお問い合わせが次々と寄せられております。

そこで・・・ 同セミナーの内容を丸ごとDVDにすることと致しました!

それが「『整体師・各種セラピストのための、患者さんのむくみを分類分けし、生活(飲・食)指導ができるようになる講座』DVD」です。





DVDといっても、中身は5月26日に札幌で開催したセミナーをそのまま収録しました。

会場で行ったセミナーを、そのままご自宅で受講していただけるDVDとなっています。

どうぞ「『整体師・各種セラピストのための、患者さんのむくみを分類分けし、生活(飲・食)指導ができるようになる講座』DVD」を見て、患者さんの「むくみの分類と対処方法」を、しっかり学んでくださいね。


まつもとが今回お話ししたのは、以下のポイントです。

1.大きく3タイプに分けられるむくみの原因と、その分類のしかた
2.3タイプのむくみを改善するためにするべきこと
3.3タイプの患者さんそれぞれに合わせた生活(飲・食)指導


です。





具体的にご紹介しますね。

1.大きく3タイプに分けられるむくみの原因と、その分類のしかた




まず、むくみに悩む方には、「なぜ『むくみ』が起こってしまったのか」の原因があります。

原因が違うむくみの患者さんに対して、いつも同じひとつの方法で改善できますか?

……できませんよね。

そこで、「むくみが起こる原因」の分類分けが必要なのです。


1-1『胃腸』タイプのむくみ

1つめは日本人に一番多い『胃腸タイプ』のむくみです。

飲んだり食べたりしたものは、消化され必要な分と不要な分を分別して排出されますが、そのチカラが足りないために、老廃物を溜めてしまうのがこのタイプです。

食生活に改善の必要がある方、特に40代未満のお客様に多くみられます。どんなものを、どのように、どのくらい食べているか、充分に情報を引き出しておくことがポイント。

最終的には、胃腸を動かす自律神経の働きを整えることを目標に、食生活を中心にカラダを整える指導をしましょう。


1-2『水分の排出がよくない』タイプのむくみ

2つめは年齢を重ねるにつれて増えてくるこのタイプ。

くるぶしを中心とした下半身のむくみが多いタイプで、腎臓の働きやカラダ全体のパワーが低下していることに関連しています。

むくんだ下半身に冷えが伴うと、むくみはガンコになり、取れにくくなっていくので、 とにかく冷やさない工夫が大切。

加齢にまつわるお悩みやカラダに負担がかかっていないかどうかもお聞きして、ご自身をいたわる生活になるよう支援していきましょう。


1-3『流れが悪い』タイプのむくみ

3つめは、ストレスを感じやすく血行不良があり、末端の冷えを伴うのが特徴。

シミや顔色・唇に青みがかかっているなど、美容面での影響も多く見られるタイプです。

体内の老廃物だけではなく、メンタル面も滞りがちなのがこのタイプ。ココロとカラダはつながっています。

どちらもほっこり温めて、 日々のびやかに過ごしていけるよう、心身の流れを良くしてさしあげましょう。



2.「3タイプのむくみ」を改善するためにするべきこと




3パターンそれぞれの起こる仕組みを理解したら、それぞれのパターン毎に、どうすれば改善するかがハッキリしてきます。

講座では、むくみを改善するために、患者さんに何と言ってアドバイスすればよいか、生活の工夫など幅広い指導内容を、具体的にわかりやすくお伝えしています。

DVDで受講された先生は、「すぐに現場で患者さんのむくみ改善の指導に活用することができる」ようになります。

症状が悪化するポイントも、しかっりと学ぶことができます。

「症状が悪化するポイント」も、むくみの分類と改善のポイントをつかむコツです。



3.「3タイプ」の患者さんそれぞれに合わせた生活(飲・食)指導




生活指導も重要ですが、毎日の食生活も重要なポイントです。

例えば、「1-1『胃腸』タイプのむくみ」の方は、「老廃物をため込んでしまう」という特徴があります。

では、どういう食生活をすれば、老廃物をため込まない体つくりができるようになるのかを、しっかりとお伝えします。

さらに、むくみの再発しにくい体をつくる為の「たまった老廃物を排出しやすい食生活」というポイントも押さえておくことが大切です。

むくみになってしまった原因が違えば、それを改善する食養生も変わってきますので、タイプ別に細かく説明しています。





DVD講座では、このような感じで「むくみの分類と対処方法」について学ぶことができます。

まつもとが二十ン年経験してきた健康相談の中で、効果の出るノウハウを「ギューッ!」と濃縮してお伝えしております。

講座に参加できなかった方、まずDVDでしっかり受講されて、患者さんのむくみ改善にお役立てくださいね^^


当日ご参加いただきました受講生さまからは、こんなご感想をいただいております!


トータルフットケア札幌 「サロンBiashi美足」 村上陽子さん



本日は受講させていただきありがとうございました!

またしても「あっという間の1時間半」でした。

細胞のお話がとても興味深かったです!

それと目が乾く、髪がパサつくなども実感、血が足りてなかったのですねー

健康を保つには、前回の水の取り方もそうですが、食べ物の取り方も大切だと改めて思いました。

今日のランチから30回数えながら食べてます。

すると、以外と半分くらいしか噛んでいなかったことに気づきました!

30回も噛むと結構ドロドロになりますね^^

これが胃の負担を減らすことになるのですね。

知っているはずなのに理解して実行してませんでした。

雑誌等の広告に踊らされていると分かっていてもまだ、「糖質制限」の感覚があり、生野菜から食べたり、ご飯を減らして、肉と魚を多く取る習慣がついています。

比率を変えていきたいと思います。

睡眠不足、やはり大敵ですよねー

パソコン使用時間に気を付けます・・・

本日はありがとうございました。




「リフレッシュサロンたんぽぽ」野口祥子(中医アロマセラピスト)さま



まつもと先生

昨日はむくみの講座に参加させていただきありがとうございました。
むくみの分類の仕方が明確に理解することができました。
まずは、クライアント様のタイプを仕分けし、有効なアフターケアアドバイスをできるように自分の中でシミュレーションをしてわかりやすく伝えられるようにしていきたいと思います。

説得力のある説明ができれば自信を持ってクライアント様の生活指導ができるようになるということが納得できました。

たしかな技術と知識で選ばれるセラピストになれるよう、勉強を続けていきたいと思います。

ありがとうございました。




「しろひこ亭」我妻さま

松本先生

こんばんは。

先日は「患者さんのむくみを分類分けし生活(飲・食)指導ができるようになる講座」に参加させていただき、ありがとうございました。
我妻です。

東洋医学を勉強すると…

・体質は十人十色
・同じ症状でも原因は十人十色
・こういう人がこうなりがち

長い間医療従事者として働いてこられた松本先生の体験をふまえたお話はわかりやすくむくみのタイプを自分に当てはめて考えると納得できることも多くこういうタイプの方にはこういう治療をしていこうetc思えることも多かったです

勉強の講座とは思えないくらい楽しくて、あっという間の時間でした



いかがですか?

一言で「むくみ」と言っても様々な原因があって、さらに「一般的に言われている改善策」とは違うアプローチというのがお分かりいただけたと思います。

次はあなたが「『整体師・各種セラピストのための、患者さんのむくみを分類分けし、生活(飲・食)指導ができるようになる講座』DVD」をご覧になって、ひとりでも多くの患者さんのむくみを改善してさしあげてくださいね。





「『整体師・各種セラピストのための、患者さんのむくみを分類分けし、生活(飲・食)指導ができるようになる講座』DVD」〔7,800円(税込8,424円)〕はこちらから購入いただけます。  

送料は、全国一律200円です。

お支払いはクレジットカードと銀行振込前払いに対応しています。

DVDは、まつもと漢方堂より、7日以内に配送お手配いたします。

「遠方のため、参加できなかった……」

「講座の日時に、どうしても時間をとれなかった……」などなど、

そんな方は、ぜひこのDVD講座で、患者さんのむくみを分類分けし、キメ細やかな生活(飲・食)指導ができるようになってくださいね^^



特定商取引法に関する表示




まつもと漢方堂

011-215-7544
火〜土 AM10:00〜PM6:00
定休日 日・月・祝
札幌市西区二十四軒2条4丁目6-23  エクセルシュール二十四軒 2階