こんにちは、まつもと漢方堂の松本です。

鍼灸、整体、アロマセラピー、エステといった治療の現場で活躍されている皆さんが、アトピー性皮膚炎で悩む患者さんの相談を受けることありますよね。

しかし、

・どんなアドバイスをすればいいの?
・いま、どんな施術をすればいいの?
・そもそも、アトピーってどうしてなるの?


という疑問がありますよね。

そんな治療家さんのために、まつもと漢方堂では「治療家さんのためのアトピー診断・食事アドバイスシート」を無料配布、また、同シートをご利用の先生の為に「治療家さんのための『アトピー診断・食事アドバイスシート』活用講座」を開催しています。





■■ 「治療家さんのための『アトピー診断・食事アドバイスシート』活用講座」とは?

この講座では、アトピー患者さんに施術する治療家さんのために、

1.アトピーとはどのようにして起こるか(仕組みと成り立ち)
2.アトピー諸段階の見分け方
3.では、どのようにすると治るか


についてお話しします。





1.アトピーとはどのようにして起こるか(仕組みと成り立ち)




アトピーという強敵と闘っていくためには、まずはアトピーの正体を知ることが大切です。

どんな原因で、体の中で何が起きて、結果としてどんな症状が出ているのか?

全てのスタートはそれらを知ることからなんです。


2.アトピー諸段階の見分け方




セミナーで最も多くの時間を取ってお話をさせて頂いたのが、「アトピー諸段階の見分け方」です。

ようするに患者さんのアトピーが、今どういう状態なのか?ということですね。

アトピー性皮膚炎の症状は大別して急性期と慢性期に分けられますが、そのいずれかで対応も全く異なったものになってくるんです。

だけど皮膚科の専門ではない治療家の皆さんにとって、急性期と慢性期を見分けるのは簡単なことではないですよね。

しかも、そこを見誤ってしまうと、患者さんにとってベストな施術を行うこともできないのです。

本当にアトピーって厄介!

そんな悩める治療家の皆さんのために、まつもと漢方堂が開発したのが、講座のタイトルにもある『アトピー診断・食事アドバイスシート』です。

いくつかのチェックポイントを通してアトピーでお悩みの患者さんそれぞれが、急性期か慢性期かを見極めた上で、それぞれの施術の現場に応じたアドバイスを記したこちらのシート。




さらにそれぞれの状態で

「やっちゃダメなことと、よいこと」
「摂っちゃダメな食べものと、よい食べもの」


もこれでわかります。

すでにHP等を通じて希望される方に無料ダウンロードされて好評を頂いているのですが、同時に様々な質問や、より踏み込んだ活用法を知りたいという声も多く届きました。

無理もありません。

アトピーの急性期と慢性期の見分けは、けっして簡単なことではないからです。

実際、セミナーに参加してくれた治療家の皆さんの中にも、いざチェックシートを現場で使おうとした時に、「うっ」とつまづいてしまった経験がある方もいらっしゃいました。

ここがご自身の中でスッキリ理解できていると、自分でも対処法を考えられるし、ひとにも勧められます。


3.では、どのようにすると治るか






「アトピー診断・食事アドバイスシート」では、食生活のアドバイスとして、急性期、慢性期それぞれに、

・やっちゃいけないこと

・取り入れるべきこと

について分かりやすく分類しました。


この通りにアドバイスしていただくと、患者さんのお身体はどんどん変わっていきます。


現代日本の生活は、食事内容を筆頭に、「アトピーを起こさせやすい」ものとなっています。

その方の生活がアトピーを起こすようなものなら、その逆の生活をすればアトピーは改善します。

例えば、甘いモノを食べすぎると痒みが増す方なら、その逆の生活、つまり甘いモノを食べない生活をすると痒みは引きますよね。

「どうしてアトピーが起こるのか」の仕組みをしっかり理解して、アトピーを発症してしまう生活を改善するようアドバイスすると、症状は引いていき、完治を目指すことができます。


大事なのは、

・なぜアトピーが起こるのか

を理解して、

・アトピーを起こす生活の「逆」

をアドバイスできること。


そのために、このDVD講座で、アトピーの仕組みと急性期・慢性期の見分け方をしっかり理解して、

@食事
A睡眠
B保湿

のアドバイスを、ひとりひとりの患者さんの段階に合わせて選択できるようになっていただきたいのです。






■■ 『アトピー診断・食事アドバイスシート』活用講座のご感想

「治療家さんのためのアトピー診断・食事アドバイスシート」をダウンロードされた方から、「こんな風に活用してるよ!」という嬉しいお声をいただきました!


群馬県中医研薬局 吉田先生

毎日、患者さんを目の前にしてジタバタしておりますが、この「アトピー診断・食事アドバイスシート」をお見せすると、患者さんがすっきりとした表情をされます。

皆さん「これまで本やネットを読んでもよくわからなかったが、このシートはわかりやすく、これなら出来そうだ」とおっしゃいます。

本シートを通して、まつもと先生のパワーを感じます。



「治療家さんのためのアトピー診断・食事アドバイスシート」は、

・整体師
・鍼灸師
・エステティシャン
・アロマセラピスト

の職業別に施術のアドバイスが記載されていますので、そのまま使っても患者さんのアトピー改善を促進することができます。

しかし、治療が進むにつれて、患者さんからの質問や疑問が具体的になってくると、答えに困る場合が出てきますよね?

そんなときに困らないように、アトピーの正体や治し方を専門的に学ぶのが、「治療家さんのための『アトピー診断・食事アドバイスシート』活用講座」です。

「治療家さんのための『アトピー診断・食事アドバイスシート』活用講座」では、アトピーの仕組みから順にお話しますので、「治療家さんのためのアトピー診断・食事アドバイスシート」と併せることで、患者さんに合わせたアドバイスができるようになるのです。





「治療家さんのための『アトピー診断・食事アドバイスシート』活用講座」に、ご参加いただいた方からも、嬉しい感想が次々に届きました!


セラピスト 樋口真也さん

松本先生

先日は大阪会場のセミナーに参加させていただき、充実した一日になりました。

比菜先生の「なぜアトピーになるのか」という話はとても分かりやすく、とても勉強になりました。

「この説明なら、初めての人でもわかる!」……そう思えました。

この説明だと納得できるので、ご自身でも食べものを注意していけるのではないのかなぁと、アドバイザー側の気持ちで聞いていました。

それと、中医学としてのカラダのとらえ方と、西洋医学でのカラダのとらえ方が違うということが分かったのも、私には面白く新しい発見でした。

2時間という時間では物足りなかったです。

もっと症例と具体的な指導例なども聞きたいと思っています。

ありがとうございました。





医薬品登録販売者 篠原由佳利さん

今回の講座ありがとうございました。

登録販売者として薬店に立っていても、皮膚の症状は難しいと感じていました、実際の症状のスライドを見せていただき、急性期と慢性期の説明はわかりやすくて納得しました。

自分はアトピーではないのですが、慢性期の症状が完治だと思っていました。

目からウロコでした!!(アトピーの方すいません)

「首のシワも幅が広いと腫れている」

ほーっ!!そんな事考えた事もなかったんです!

驚きでした。

個人的にはもっともっと専門的な事を勉強したいのでプロ向けコースみたいなので、漢方薬の症例検討とかあったら楽しいなと思いました。先生に弟子入りしたいです。

大阪でも神戸でもまた関西に来てくださいませ。

ありがとうございました。






中医薬膳指導師 Y.Sさん

松本先生、このたびは、遠路はるばるお越し下さり、ありがとうございました。

あっと言う間の2時間で、もっともっとお話を伺いたかったです。

皮膚に赤みがでる仕組みや人それぞれ消化能力の違いがある事、湿熱が人それぞれ弱い部分に悪さをする事など……腑に落ちました。

化粧品かぶれなど皮膚病に悩まされ続けたあの若き頃にこんなお話を聞けていたらと思います。

最後に肝胆湿熱のお話を少しされていましたが、そんな中医学どっぷりなお話ももっと伺いたかったです。

四季折々で出易い症状やその養生法など、奥深い中医学のお話を1日かけてたっぷりお聞きできたら、嬉しいです。

今日は、本当にありがとうございました。

またお会い出来ることを願っております。




■■ 気になる「治療家さんのための『アトピー診断・食事アドバイスシート』活用講座」の詳細

今後の「アトピー患者さんを悪化させずに完治へ導けるようになる!治療家さんのための『アトピー診断・食事アドバイスシート』活用講座」開催予定です。



〔2017年2月開催〕
開催日時:2017年2月10日(金)10時〜12時
場所:新宿の貸会議室
受講料:7,800円(税込 8,424円)

受付終了いたしました



〔2017年3月開催〕
開催日時:2017年3月10日(金)13時30分〜15時30分
場所:新宿の貸会議室
受講料:7,800円(税込 8,424円)

受付終了いたしました


「治療家さんのためのアトピー診断・食事アドバイスシート(無料)」をご希望の方は、こちらからダウンロードしてください。




まつもと漢方堂

011-215-7544
火〜土 AM10:00〜PM6:00
定休日 日・月・祝
札幌市西区二十四軒2条4丁目6-23  エクセルシュール二十四軒 2階